会社概要
資格取得に向ける意欲を環境と制度でサポート
障がいのある子供たちの自立した生活をサポートするため、多摩市で保育士を求人しております。様々な障がいの特性をご理解いただける、経験のある方を歓迎しております。言語聴覚士や作業療法士、理学療法士などあらゆる専門家の視点を大切に、スタッフがそれぞれ協力しながら支援をしております。個性溢れる子供たちの明るい未来と自立に向けた支援は、責任を重く感じてしまうかも知れません。安心して働けるよう、適切な指導とサポートで働きやすい職場を目指しております。スタッフ同士のコミュニケーションを大切にし、子供たちにとって心から楽しめる環境づくりを共に進めていただける方を募集いたします。
経験を重ねる中で、児童指導員など資格取得を目指したい方やお持ちの方にもご応募いただいております。取得に向けた支援制度も充実しており、残業ゼロやICTによる作業の効率化で勉強時間も確保していただけます。協力し合えるスタッフがいるため、安心した環境で資格取得を目指せます。社会保険完備や健全な有給休暇の取得により、人生のライフプランも前向きに描いていただけます。
地域に根ざした温かな環境の中で自己を成長させられます
放課後等デイサービス ウィズ・ユー 多摩貝取
住所 |
〒206-0012 東京都多摩市貝取1-53-7 コーポ多摩センター1階 |
---|---|
電話番号 |
042-313-7954 |
営業時間 | 10:00 〜 19:00 |
定休日 |
日 |
◇ウィズ・ユー多摩貝取・多摩貝取プラスの特徴◇
ウィズ・ユー多摩貝取・ウィズ・ユー多摩貝取プラスでは「ひとりひとりに寄り添う」をテーマに発達や集団生活、学習などに不安をもっているお子様が毎日の放課後や長期休み(夏休みや冬休み等)にご利用いただけます。安全・安心な施設において継続的に療育プログラム・余暇活動を実践することにより、「自己肯定力」をベースにした生活力、コミュニケーション力、学習、自律心等の向上を一緒に目指します。
また忙しい保護者に代わり、お子様をサポートする事で「ほっと一息」ついていただくレスパイトケアとしての役割も担っております。
働くスタッフも始業時間を守ることや残業0により「自分の時間」をきちんと確保し、プライベートも充実させること、また ICT 機器を導入することで無駄な作業を軽減し、より子供たちと向き合う時間を確保しております。
放課後等デイサービス ウィズ・ユー多摩貝取プラス
事業所 | 放課後等デイサービス ウィズ・ユー多摩貝取プラス |
---|---|
住所 | 東京都多摩市貝取1-45 エステート貝取 1階 |
スタッフ数 |
社員 6 名(予定) |
開業予定日 |
2022年 9 月 1 日(予定) |
キミと未来合同会社
運営会社 | キミと未来合同会社 |
---|---|
住所 | 東京都町田市野津田町3701-4 |
定休日 | 日曜日 12月30日~1月3日 |
設立年月日 |
2021年3月16日 |
資本金 |
1000万円 |
代表者 |
代表社員 三代澤 允人 |
決算月 |
毎年2月末日 |
取引金融機関 |
多摩信用金庫 多摩センター支店 |
事業内容 |
放課後等デイサービスの運営 不動産の所有、管理、賃貸借、交換 |
従業員数 |
正社員 9名(2022年7月1日現在) |
働く環境がスタッフ同士の良好な関係と適切な支援を生み出します
福利厚生を恩恵として受け取れる働きやすさがあります
更なる知識の研鑽を積みながら、保育士の経験を活かせる多摩市の求人です。療育が必要な子供たちは、ゆっくりじっくり向き合う姿勢が必要となります。心のこもった温かな支援には、スタッフが余裕を持つことも大切です。残業ゼロに取り組み、無駄な作業の軽減を図ることで心にゆとりが持てる職場づくりを心掛けております。スタッフのシフトや児童の人数、障がいの重さによりなかなか休めない職場もあるかも知れません。スタッフ間でコミュニケーションを密に取り、お互いのプライベートを大事にできるよう工夫しております。完全週休2日制や確実な有給休暇の取得で、個々の自由なライフスタイルを望んでいただけます。働きやすい環境を提供しており、正社員として安定したライフプランを描けます。自分の時間を確保していただくことで、学びやすい環境が生まれ資格取得を目指せます。資格取得支援制度もあり、それぞれの夢が実現できるようサポートいたします。
児童指導員や理学療法士、作業療法士などの資格をお持ちの方や目指される方の活躍の場として募集を行っております。働きやすい環境をご用意しておりますので、気軽にお問い合わせいただけます。
子供たちに優しい心で寄り添えるスタッフを募集
療育にご興味のある方は、多摩市で保育士の求人をしておりますので、転職の参考にしていただけます。スタッフ同士で時間を守り、速やかで手厚い支援ができるよう温もりのある職場環境を整えております。時間の流れをスムーズに進めることで、残業がゼロになり、仕事とプライベートを両立していただけます。自分の時間を確保できることで、気持ちのゆとりと学びの時間が持て人生が充実していきます。安心して働ける環境をご用意しているため、先輩スタッフからの丁寧な指導で日々学んでいけます。知識や経験を深めていく楽しみと子供たちの屈託のない自己表現を体感いただいております。
障がいによる子供たちの苦手や得意を丁寧に汲み取り、日々の支援に活かしていくためにはスタッフの様々な目線が必要です。子供たちと一緒に時間を過ごすことで、個別の支援方法や遊びの中から様々な情報を感じ取ることができます。それぞれの個性や感じたものをスタッフで共有しながら、生活の中にあるできること、できないことを適切にサポートしております。送迎時のふとした言動や行動から、微笑ましい理由が見つかることもあります。子供たちの目線に立てる、優しい仲間を募集しております。