代表者挨拶
お子様やそのご家族はもちろんスタッフも大切にする会社
社名である「キミと未来合同会社」の「キミ」とは子供たちはもちろんのこと、そこで働くスタッフなど関係するすべての人を指しており、みんなとより良い「未来」を創っていきたいとの願いを込めています。働くスタッフも始業時間を守ることや定時退社により自分の時間をきちんと確保し、またICT機器を導入することで無駄な作業を軽減するなど、より子供たちと向き合う時間の確保に努めております。多摩市で、仕事にやりがいを感じプライベートも充実させたい、そんな保育士の求人をお探しの方からのご応募をお待ちしております。
代表者挨拶
みんなとより良い「未来」を創るために
社名にある「キミ」とは子供たちはもちろんのこと働くスタッフ等関係するすべての人を指しており、みんなとより良い「未来」を創っていきたいとの願いを込めています。
その中で私たちの運営するウィズ・ユーでは子供たちの“今”と“将来”それぞれを見据え「自己肯定力」をベースとした生活力、コミュニケーション力、学習、自律心等の向上を目的とした療育プログラムや余暇活動を実践しています。また忙しい保護者に代わり、お子様をサポートする事で「ほっと一息」ついていただくレスパイトケアとしての役割も大切な仕事と考えております。
一緒に働くスタッフも始業時間を守ることや残業0により、まず「自分の時間」をきちんと確保し、充実させること、その結果として仕事にもよい影響ができること。また ICT 機器を導入することで無駄な作業を極力軽減し、決められてた時間の中でより子供たちと向き合う時間を確保しております。
ウィズ・ユーは子どもたちの成長を長い時間軸の中で寄り添い、一緒に経験し成長することのできる仕事です。
キミと未来合同会社 代表 三代澤 允人
放課後等デイサービスで子供たちの今と未来に関われる仕事
これまで児童デイサービスや放課後デイサービス、放課後児童クラブなどでの就業経験がなくても、保育の資格と経験があれば応募いただけます。その他にも児童指導員・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士などの有資格者も合わせて募集しております。スタッフのプライベートの充実を目標に掲げ、日曜日とほか1日の完全週休2日制に加え、職場環境の工夫により定時退社を基本としており、家庭や趣味などプライベートも大切にしたライフスタイルが叶えられます。
子供たちと一緒の時間を過ごしながら、療育プログラムや遊び、宿題などをサポートし、子供たちの成長を長い時間軸で一緒に見守ることができるやりがいのある仕事です。経験や知識だけでなく、子どもの成長に関わりたいという情熱をもった方からのご応募をお待ちしております。
子供たちのお散歩にも最適な環境で運営しております
放課後等デイサービス ウィズ・ユー 多摩貝取
住所 |
〒206-0012 東京都多摩市貝取1-53-7 コーポ多摩センター1階 |
---|---|
電話番号 |
042-313-7954 |
営業時間 | 10:00 〜 19:00 |
定休日 |
日 |
◇ウィズ・ユー多摩貝取・多摩貝取プラスの特徴◇
ウィズ・ユー多摩貝取・ウィズ・ユー多摩貝取プラスでは「ひとりひとりに寄り添う」をテーマに発達や集団生活、学習などに不安をもっているお子様が毎日の放課後や長期休み(夏休みや冬休み等)にご利用いただけます。安全・安心な施設において継続的に療育プログラム・余暇活動を実践することにより、「自己肯定力」をベースにした生活力、コミュニケーション力、学習、自律心等の向上を一緒に目指します。
また忙しい保護者に代わり、お子様をサポートする事で「ほっと一息」ついていただくレスパイトケアとしての役割も担っております。
働くスタッフも始業時間を守ることや残業0により「自分の時間」をきちんと確保し、プライベートも充実させること、また ICT 機器を導入することで無駄な作業を軽減し、より子供たちと向き合う時間を確保しております。
放課後等デイサービス ウィズ・ユー多摩貝取プラス
事業所 | 放課後等デイサービス ウィズ・ユー多摩貝取プラス |
---|---|
住所 | 東京都多摩市貝取1-45 エステート貝取 1階 |
スタッフ数 |
社員 6 名(予定) |
開業予定日 |
2022年 9 月 1 日(予定) |
キミと未来合同会社
運営会社 | キミと未来合同会社 |
---|---|
住所 | 東京都町田市野津田町3701-4 |
定休日 | 日曜日 12月30日~1月3日 |
設立年月日 |
2021年3月16日 |
資本金 |
1000万円 |
代表者 |
代表社員 三代澤 允人 |
決算月 |
毎年2月末日 |
取引金融機関 |
多摩信用金庫 多摩センター支店 |
事業内容 |
放課後等デイサービスの運営 不動産の所有、管理、賃貸借、交換 |
従業員数 |
正社員 9名(2022年7月1日現在) |
スタッフにやりがいをもっていきいきと働いていただくため、家庭や趣味、心身を休めたり思い思いにリフレッシュしたりしていただくなどプライベートの時間も大切にしていただきたいと考え、日曜日と他1日を加えた完全週休2日制や、スタッフ全員が定時退社していただける環境づくりに努めております。例えば、始業時間をしっかり守っていただくことや、スタッフ同士の連携を大切にしていただくこと、ICTを積極的に取り入れ事務作業をできるだけ短縮することなど、全員で協力し合い、メリハリのある働き方を推進しております。
通勤は公共交通機関ですと、小田急「永山駅」からバスで「貝取神社前」下車、もしくは小田急「多摩センター駅」からバスで「貝取北センター」下車が最寄り駅になります。また施設内に駐車場や駐輪場もご用意しておりますので、車やバイク、自転車でも通勤いただけ、町田方面からのアクセスも良好です。
多摩市にて保育士の資格やこれまで培ってきた経験を活かし、発達や集団生活、学習などに不安をもっているお子様に対して、「自己肯定力」をベースにした生活力・コミュニケーション力・学習・自立心などの向上を一緒に目指し、子供たちと共に自分も成長してみませんか。