私たちについて
発達の遅れや障がいがあるお子様とその保護者様を支援
2021年10月にできたばかりの放課後等デイサービスで一緒に働いてくれる保育士を求人しております。発達や集団生活、学習などに不安をもっているお子様を継続的な療育プログラムや余暇活動を通して支え、同時に忙しい保護者様に代わりお子様をサポートする事で、「ほっと一息」ついていただけるレスパイトケアとしての役割も担うやりがいのある仕事です。多摩市にお住まいの方はもちろん、公共交通機関でもお車やバイクなどでも通っていただけるため、近隣の府中市や稲城市などにお住まいの方からのご応募もお待ちしております。
Vision
安心安全を第一にお子様が自発的に活動できるためのサポート
施設内には本やカードゲームのほか、ボルダリングやバランスボール、ブランコなどの運動用具も取り揃えており、安全が確保された道を通って徒歩5分ほどで大きな公園へと行くこともできるため、お子様の性格や趣味・嗜好に合わせ飽きずに多彩なアプローチをしていただけます。また遊びの見守り以外にも宿題などの学習のサポートや送迎などもお願いします。「一人ひとりに寄り添う」をテーマに、子供たちが社会とのコミュニケーション能力を高められるようオリジナルの療育プログラムも行っていただき、「教える」より「一緒に考える」スタイルで子供たちの自立を一緒にお手伝いしていただけませんか。優しい先輩たちが丁寧に教えるので、放課後等デイサービスでの就業が初めてという方も安心してご応募いただけます。
資格取得をバックアップしキャリアアップしたい方を全力で応援
資格取得支援制度を用意し、働く方のキャリアアップしたい前向きな気持ちを会社が全力で応援いたします。施設内には児童指導員・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士などもおりますので、お互い専門性を活かしながら良い意味で刺激を与え合い、相談したり、協力したりしながら仕事を進めていただくことができます。
毎日朝10:00からの朝ミーティングと夜18:30からの夜ミーティングには当日出勤者が必ず全員集まり、朝はその日来所予定の子供たちに関する打ち合わせやイベント会議を行い、夜はその日の子供たちの様子をスタッフみんなで情報交換しケア記録として共有します。お互いが協力し合い、共有し合うことを大切にし、困ったことや分からないことがあればすぐに相談できる環境を整えております。
一人ひとりの個性を尊重し、得意や苦手に合わせた個別のプログラムを作成した上で、子供たちが自発的に活動できるようきめ細やかな療育を行っていただきます。お子様一人ひとりにしっかりと向き合えるよう一日あたりの定員を抑え、流れ作業ではなく丁寧に療育保育をしたいという方にピッタリです。ブランクのある方や、これまでパートタイムで働かれていた方なども安定した正社員での保育士の求人にぜひ応募してみませんか。これまでの経験や知識をしっかりと活かすことができる上、資格取得支援制度によってさらなるキャリアアップを目指すことができ、ご自身の成長に繋げていただけます。
施設内に駐車場や駐輪場を完備しているため、マイカーやバイク、自転車でも便利にお越しいただけ、公共交通機関では、小田急「永山駅」からバスで「貝取神社前」下車、もしくは小田急「多摩センター駅」からバスで「貝取北センター」下車が最寄り駅になります。様々な通勤方法からお選びいただけるので、施設のある多摩市にお住まいの方はもちろん、近隣の府中市や稲城市、町田市などにお住まいの方からのご応募もお待ちしております。
事業家として実現したい事、それは実際に子育てをする中で感じた経験や想いを基に、子どもたちや親御さん、スタッフやその家族たち、お取引先にとって「価値」のある会社を作りたい、と“キミと未来合同会社”を2021年3月に立ち上げました。
社名にある「キミ」とは子供たちはもちろんのこと働くスタッフ等関係するすべての人を指しており、みんなとより良い「未来」を創っていきたいとの願いを込めています。
その中で私たちの運営するウィズ・ユーでは子供たちの“今”と“将来”それぞれを見据え「自己肯定力」をベースとした生活力、コミュニケーション力、学習、自律心等の向上を目的とした療育プログラムや余暇活動を実践しています。また忙しい保護者に代わり、お子様をサポートする事で「ほっと一息」ついていただくレスパイトケアとしての役割も大切な仕事と考えております。
一緒に働くスタッフも始業時間を守ることや残業0により、まず「自分の時間」をきちんと確保し、充実させること、その結果として仕事にもよい影響ができること。また ICT 機器を導入することで無駄な作業を極力軽減し、決められてた時間の中でより子供たちと向き合う時間を確保しております。
ウィズ・ユーは子どもたちの成長を長い時間軸の中で寄り添い、一緒に経験することのできる仕事です。
妻と長女(高3)、次女(中3)、長男(中1)、次男(小4)、チワワの6人+1匹で暮らしています。